仕事を辞めて、早3週間の妹。
毎日天国、ストレスフリーな生活をしています。
(みんな社畜生活、乙。笑)
3/4(日)〜12週間、セブ島へ語学留学をします。
【なぜ今更、留学するのか?】
もともと、外国人が大好きな妹。
英語が話せるようになりたいとはずーっと思っていたものの
勉強よりも働いているのが楽しい。っていう性格なので
バイトに明け暮れている学生時代でした。
しかし、就職と同時に上京し、
英語が話せるよって人の多さに驚愕。
外国人観光客に道や切符の買い方を
聞かれることもかなり多いし
ナンパされることもたまにある。(笑)
そんな時にあたふたしたり、
単語とジェスチャーでどうにか伝える自分・・・
やばいなって感じるようになりました。
きっと、5年後、10年後にはGoogle翻訳とかの性能も格段に上がって
ほんやくコンニャク的に言語が違う人とも
コミュニケーションを取れるようになるだろうな。とは
思っているものの、
やはり、自分で理解できるようになりたい!!と。
日本で必死に勉強すればいいだけの話ですが
日本で英語漬けの生活を送るのはなかなか難しいし、
何よりも自分の性格的に、
追い込まれないとやらない。という
最強にクズな性格なので、海外に行って追い込むしかないと。(笑)
3年間の社畜生活を経て
経済的な余裕ができたのもあり、
今年でもう27歳だし、最初で最後の留学チャンスかも。と思って決意しました。
【セブを選んだ理由】
①費用
欧米で三ヶ月留学というと、大体100万〜150万くらいらしい。
それで
週20時間〜25時間のグループでの授業
×
ホームステイや寮で相部屋
となってしまう。
まず、妹は
ホームステイとか相部屋とか
絶対に無理な人間!!!!!(笑)
寮で一人部屋となると
さらに高くなってしまうのです。
それに比べて、セブ島なら安いところであれば
週25時間のマンツーマン授業➕週15時間のグループ授業
×
寮で相部屋
授業料➕滞在費で50万弱と
かなりお安いのです!!!!
②授業の量とマンツーマン体制
欧米の場合は
大体、週25時間程度の授業数の語学学校が多いです。
しかし、セブはどこの学校も
大体、週40時間から50時間で
そのうちの6割はマンツーマン授業です。
週40時間×12週=480時間
中学校3年間の英語の授業時間が420時間なので、
たった3ヶ月で中学校3年分以上の時間数な訳です。
なので、短期間で英語力をUPさせたいという方には
うってつけの環境だと思います。
そして、マンツーマン授業が多いので
嫌でも発言しなきゃいけない環境なのです。それもセブを選んだ理由の一つです。
ちなみに私は、すべてマンツーマン授業のコースにしました。(笑)
【妹が留学する語学学校】
●ブリリアントセブを選んだ理由
バリ島へ行った際に、衛生環境が整っていないというところで
結構苦労しました。
幸い、良いホテルに泊まっていたので
ホテルの中では安心。
でも一歩外に出ると、何かを口にするのも
除菌シートで食器を拭くなど、結構気を使いました。
今回の目的は、英語力UPなので
なるべく勉強に集中できる環境を選ぶ、
現地の生活環境でのストレスをなるべく少なく。ということを最優先に。
他の候補としては
QQEnglish シーフロント校
があったんですが、
価格は大差ないものの、
設備はブリリアントセブの方が上のように感じた点と、
ビーチの目の前で、誘惑に勝てる自信もないという点で
ブリリアントセブにしました。(笑)
あとは、QQEnglishは問い合わせをしてから
数日たってから返信が来ました。
ブリリアントセブの方が、対応も若干早い印象だったので
その点も選んだ理由の一つです。
実際にどれくらい掛かるのかなど
気になる費用の話は、またUPします★